昔遊び
今日は近所の小学校へボランティア。
小1年生が「昔遊び」と題して、剣玉、こま、あやとり、お手玉、おはじき、ゴム飛びなどを地域のおじいちゃんやおばあちゃん方に教えてもらいながら体験しました。
私は写真撮影しながらいろいろなところを回りました。
「みんなの遊びに入っていけるかなぁ~?」なんてちょっと不安に思ったけど、なんのその。
子ども達の方からバンバン話しかけにきてくれて、結構盛り上がってしまいました[E:coldsweats01]
特にコマ回しは私自身も楽しく、みんなで「せいのぉ~」なんて競争したりして盛り上がっちゃいました~[E:coldsweats01]
「みんなでやると、こんなにおもしろいんだね[E:sign03]」と叫んでいる男の子の言葉にビックリ。
そんなの当たり前なのに・・・[E:sweat02]
今の子どもたちはDSのようなゲーム機を一人1台与えられ、みんなでDS持参で集まってもやっているゲームはみんなバラバラ・・・
こんなことだから「みんなで遊ぶ」っていう本当の楽しさがわからないのだろうか?
だとしたら、かわいそうだなぁ~[E:sweat01]
また他では、コマで遊んでいる男子の近くをあやとり持ってウロウロしている女の子が一人。
「私絶対にできないから[E:sign03]」と言って拒んでいる彼女に無理やりコマを渡して、
「絶対出来るからやってごらん!!出来なくでも大丈夫だから、兎に角やってみようよ[E:note]」
という助言に彼女はちょっとトライしてみた。
すると、いとも簡単にコマを回してしまったではないか[E:wink]
「ほら、すごいじゃん[E:notes] できないからと言ってやらなかったら、絶対できないよね。
やってみることが大切なんだね[E:scissors]」
と褒めたら、得意げに何度もコマを回し始めた女の子[E:virgo]
かわいいなぁ~ 一年生って[E:heart04]
また来週行ってきま~す[E:sign04]